趣味の釣りのコーナー

平成12.6.4に日吉ダムで釣った
46センチのバスです。
みんなが、帰って静かになった
pm6:30ごろライズが始まり、
POP−Xを岩盤ぎりぎりにうまくはいり、TOPに出でくれたバスちゃんです



8月15日京都丹後半島の伊根町の泊海水浴場の沖200mほどの水深10から20mの深さでつれました。特に水深20m付近では、良型のシロギスが良くつれました。大きいもので20cmぐらいあり
結構食べ応えがありました。ポーターボートという折りたたみの船を持っていまして、魚群探知機で水深を測りました。この場所は、海も常に穏やかで、のんびり釣りするには、最高です。この日は、1時間つりをして、あとは、シュノケーリングで、海に潜り、楽しみました。ココは、砂浜の横に岩場があり、透明度も高くアワビやサザエがたくさんいます。漁師さんもいますのでほどほどに取りましょう



 10月29日福井県小浜港よりエギング船 福丸で朝7時より出船 アオリイカ10ぱいをゲットしました。今年流行はじめのエギングですがこのときは、35人乗りの船にたった6人でした。私もこのとき船のエギングは、はじめてで、こんなにつれました。毎週きている常連のエギンガーは、25はいほどつりあげていました。
もしエギングをはじめて、やるかたは、この船をお勧めいたします。
素人でもレンタルなどの用意もありますので土産用のクーラーだけで手ぶらでいけます。それにこのアオリイカは、高級で、料亭などでしか食べれないしろもので、非常に美味です。市場で売っているのを見た事ないんでは、ないでしょうか?
私も毎週釣りに行っていますので良い情報あれば、公開していきたいと思います。
福丸は、ここをクリックしてください。
(釣りのシーンをREAL VIDEOで見れます)
ちなみに11月4日も福丸のりましたが、そのときは、20人ほどお客さんいました。


2000年11月にある場所で釣れた74cmのシーバスです。ルアーは、DEEP−X200の超早巻きでつれた大物です。
この場所は、TVなどで放映されてないのでだれもいません。わたしも5回ほど行きましたが、いつも独占状態です。
定員4人の小型ボートで2時間で20匹ほど釣れました。アベレージは、35から40ぐらいかな、たまに写真のようなのが、つれます。このポイントのヒントは、大阪か神戸です。とにかくよくつれるんですうちの嫁さんでも簡単に釣っちゃいます!
ポイントの答えは、また後日背景をみて考えてください!(笑)